配当金・株主優待スレッド 2010年2月28日から
2 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 13:37:24 ID:n2ts63ZB
>>1
乙
あげあげ
3 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 13:39:02 ID:6w96WPF2
>>1
乙乙
5 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 13:45:51 ID:/SxD8VCp
>>1
乙
1000での誘導がファインプレー過ぎる
6 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 13:48:56 ID:Qh+E9Ead
平成22年3月20日(権利付最終日3月16日)の株主優待タダ取りですが、
対象銘柄は
【5933】アルインコ(株)のみが対象のようです。
ここの会社は決算日が変わっています
大証2部のみで貸借銘柄
東証2部にも重複上場していますが信用銘柄
不思議なことに
平成19年からのデータをみますと
逆日歩がついたときがありません・・・・・・・
平成19年は貸株注意喚起がでているものの信用買いが76,500株上回り、逆日歩0円
平成20年はまたも貸株注意喚起おり、信用売りが7,500株多いにもかかわらず逆日歩0円
平成21年は、信用買いが29,600株上回り、逆日歩0円
と大証2部という特殊な条件で逆日歩がでておりません。
毎回、貸株注意喚起が入っているというところも面白いです(^▽^)
7 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 13:50:46 ID:/SxD8VCp
現引き禁止って
信用の売り戻しは出来るのに
なんでだ?
8 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 13:52:50 ID:vmVHlS31
雷蔵さんのスレは平和なのにお前らと来たら
9 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 13:53:24 ID:dZPtOG9T
株主アンケートには必ず
「1年以上継続保有した株主のみに優待を贈る仕組みづくりを」
と記入してます。
(1年目がしょぼい優待、2年目から
ちゃんとした優待を贈る方法でもいいけどね)
短期売買による優待タダどりを撲滅してこうぜ
10 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 13:55:40 ID:/SxD8VCp
>>9
両建ては優待をもらえないようにすればいいんじゃね?
それだけで企業の負担は減りそう
15 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 14:23:02 ID:gwQQlyh1
>>9
いいね。俺も協力するわ。
45 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 20:41:31 ID:g1NGVGgN
>>9
優待を楽しみにしてる者からするとそれでも良いね
小さい金額で回してる優待好きからしたら非難は出るだろうけど
安定した株主を増やしたいなら効果も望める
それは置いといてキユーピーと関門海の優待きたなw
関門海は干物か酒でも贈るのに使うか
129 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 21:42:45 ID:Ts3zlDEy
>>9
俺はワイズテーブルに、「クロスタダドリで本当の株主の資産が食い潰されている」と
メールを出し続けた。そしたら、信用売りもできなくなって、タダドリできなくなったよ。
今度は、共立メンテに抗議する予定。今でも優待利回りが高いのに、なんで特別優待を
だしてタダドリ古事記を集める必要があるのかと。。
12 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 14:04:00 ID:dZPtOG9T
>>10
長期投資で権利日前にだけ売り建てる人は許す。
権利前に直前で買ってすぐ売るやつらは
株主数増加による企業の負担が重くなる上に、
そのせいで優待が廃止されたら既存の株主がかわいそうだから
短期売買は許さない。
11 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 14:02:58 ID:fSLsmLwW
とうとう3月だな。
配当どりの上昇の前に100万円ほど買いたいんだがどこがいいかな?
13 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 14:19:36 ID:n2ts63ZB
両建てしないと1杯3000円近くの牛丼なんて食えないぞ。
14 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 14:22:10 ID:/SxD8VCp
牛丼なんて300円なんだから
普通に金出して食えばイイじゃん
優待なんて期限あるしお釣りでないし
使い勝手悪いよ
16 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 14:27:01 ID:gbjTlyzB
>14
スレ違い
17 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 14:27:17 ID:cib+qY0q
どうせ優待って権利日から3ヵ月後に来るんだから
条件を「権利確定日を含む連続90日以上保有者のみ」とかでいいと思う。
18 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 14:29:56 ID:iuGpGJ3t
久々に
スキ家で280*2牛丼持ち帰り。
家で卵乗っけてご馳走さん
嫁は納豆も掛けて食ってる
たまに食うと旨いもんだ。
44 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 20:35:19 ID:Ny1kADzE
>>17
バカじゃね?
企業側は90日後に保有しているかどうかを確認する術がないだろ。
48 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 21:33:24 ID:9CmSap+B
>>44
http://www.nomura.co.jp/terms/japan/si/shihankihaito.html
四半期配当とは、株式会社が四半期ごとに剰余金の配当をおこなう制度のこと。
四半期配当を行っている銘柄一覧
2170 リンクアンドモチベーション
6581 日立工機
6817 スミダコーポレーション
7267 本田技研工業
7861 東京リスマチック
8604 野村 HD
9427 イー・アクセス
これらは90日毎に配当を行ってるけど会社側の確認は?
50 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 21:43:10 ID:cib+qY0q
>>44
3年持ち続けると優待内容が変わるとこけっこうあるんだけど
これは株主が変わったかどうか企業側がわかるからこそできる制度でしょ。
同じ仕組みで90日保有の確認もできるんじゃないの?
49 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 21:36:16 ID:YRBMriUS
>>48
ただ権利日またいでるから確認もクソないだろw
22 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 15:20:20 ID:0NBP8w/r
>>17
どうやって連続90日以上保有していることを調べるんだ?
それを調べるのにどれくらいのコストがかかるんだ?
23 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 15:21:08 ID:/SxD8VCp
>>22
電子化されたから
簡単なんじゃね?
19 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 14:42:18 ID:/SxD8VCp
カッパもテンアラもゼンショーも
全部優待期限が5月~6月までなんだが
20 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 14:43:10 ID:PFq2yQlW
すき家は値下げして500円の使い勝手悪くなったよな~
24 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 15:36:55 ID:BT4JOdbn
>>20
アンケートに300円20枚にしてくれと書いた。
でも、変更なら300円10まいになるんだろうなw
21 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 14:46:35 ID:/SxD8VCp
ゼンショーはココスで使えば
一気に無くなりそうだが・・・
25 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 15:42:12 ID:/pnGUkAr
株主優待スレッド151~ この手の中に~
抱かれた優待は~ 全て消えゆく~
26 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 15:43:43 ID:UX1Atsqt
電子化されたらなんでもできると思っている奴大杉
32 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 16:08:44 ID:7lUXBcpF
>>26
まじで。電子化前と基本的な構成は変わらないのにね。
階層構造なんだから毎日の変動は各証券会社しかわからないのに。
27 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 15:45:19 ID:D7k59NUR
電子化されてこんなにも肌が若返りました
28 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 15:45:32 ID:k0Jws7+J
画面の中のあの娘に会いに行く事だってできるよ
29 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 15:49:18 ID:E8iswaRA
31 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 16:03:32 ID:armF2ahC
>>28
kwsk
30 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 15:53:08 ID:BT4JOdbn
90日というか四半期ごとに配当をだすという理由でしらべられそうじゃない
33 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 16:26:18 ID:n2ts63ZB
優待欲しい銘柄の権利前後の株価調べてるけど落ちた後もすぐに戻るの多いね。
上がってるのもあるくらいだしいくつかは現物オンリーでいってやろうかな。
34 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 19:20:40 ID:/SxD8VCp
今日
すき家に行って来た
目一杯食って1090円
安いね。
35 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 19:24:22 ID:etHKGfB2
広告宣伝費としては、最良。
仕事したこともないのか?
36 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 19:39:23 ID:fsRkHoOe
優待ないけど、高配当の武富士
いつあぼーんしてもおかしくないと思ってなかなか手が出せないんだけど、
3月権利取りに向けて今から仕込んでも悪くないかな?
404 名前:グッドウィルで一回死んだ男 ◆pnsj6r5ao. [sage] 投稿日:2010/02/28(日) 09:29:51 ID:E4oAmo3d0
>>102
http://debate.sbihg.co.jp/dbmgmt/debate/debateview?debateid=356
前から話はあるみたいだね。武富士が一歩先行っているみたい。
韓国の上限利子が49%ならそっち行って儲ける方がいいわな
ワシは当然日本は撤退方向とみているのだが・・・
38 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 19:48:44 ID:BZIq/6hv
>>36
昔、武富士の株価が7,000円とか8,000円の頃は業績も良く、スイングトレードをよくしていたが、
今は特に配当取り目的としては不適格銘柄だな。
全然業種が違うが、無配の日糧製パンを買った方がまし。
37 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 19:48:09 ID:2qzvnI2G
>>25
ルパンですか?
39 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 19:49:21 ID:/SxD8VCp
悪さ~P38~
40 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 20:12:39 ID:/SxD8VCp
すき家の牛丼1.5盛りはわけわからん
大盛りと肉の量が同じでご飯の量が並み以下
それでなんで大盛りと同じ値段なんだ?
一人で500円券2枚使ったぞ
41 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 20:23:39 ID:zdMb44o8
>40
>大盛りと肉の量が同じ
ここが間違いで、肉は1.3倍だったと記憶。
少し肉を多くする代わりに、ご飯すくなくして、料金を同じに。
42 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 20:27:29 ID:/SxD8VCp
>>41
いや
今日頼む前に店員に聞いたもの
肉の量は同じですって言ってた
43 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 20:34:46 ID:jqRhQbBG
牛皿の1.5盛注文してみたけど
どう考えたって
ttps://www.iy-net.jp/sys_image/497/458/100/161/8/001_4974581001618.jpg
で十分だった
46 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 20:49:42 ID:z6Es8tRT
新規だと一年待たなきゃならないから人気落ちまくりで無理だろ
47 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 21:23:52 ID:dIJoTt4y
前居たコテの人のExcelファイル、サイト構成変更で使えなくなってもうた。
前日のだが証金データを自動で取って来てくれるから、目安になって便利だった。
チマチマ手動に戻ったよ。
51 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 21:47:01 ID:u9ELcHp/
確か会社法の規定で定款に基準日(権利確定日)を設けなきゃ株主名簿に記載する事も出来ないしわからない。
今の法律だと、最大で四半期ごと(臨時株主総会の基準日設定等は別)しか出来ないと記憶している。
間違いかもしれないし、そうでないかもしれない。
52 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 21:48:46 ID:u9ELcHp/
これが、本当のようで嘘の話でした。
うへへへ。
53 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 21:58:38 ID:/pnGUkAr
いったい何を言ってるんだ
54 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 22:01:36 ID:QrV0wj8K
ゼンショーは間近で二つ完全子会社化して金使ってる
経営しやすいよう効率化するためまだまだ完全子会社化したいのでは
その為には株価高くして株券印刷の資金調達
なんで優待改悪はないと考える
55 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 22:03:29 ID:sW1uEVx4
定款を変更すれば3ヶ月毎に株主名簿が作成できるので、
例えば3月に権利取って6月にも権利とった奴だけ優待出せば良いだけの話だろ?
理論上は全然問題ないじゃないか。
56 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 22:04:02 ID:zdMb44o8
毎月、優待出している会社もある。
57 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 22:07:27 ID:/SxD8VCp
すき家の肉は厚いな
吉野家の方が薄くスライスしているような感じがする
58 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 22:08:00 ID:u9ELcHp/
投資家の食生活スレが1,000超えたみたいなんだけど。
次マダー?
59 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 22:09:28 ID:CKY/zRC8
そんな複雑なことしてたらそれだけコストがかかって優待やる意味がなくなるわ!
60 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 22:11:10 ID:/SxD8VCp
両建てやめさせるには
信用は買いのみにすればいいのにな
ライブドアの株見たく
61 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 22:14:20 ID:qTyGpL+i
吉野家肉ケチりすぎだよな
すきやで牛丼キング頼んだ時は感動してわらった
店員もわらった
62 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 22:24:23 ID:6w96WPF2
何だジャガ芋の次は牛丼スレかよ。。
諸葛亮曰く「他に取るものはないのですか?」
63 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 22:25:25 ID:/SxD8VCp
すき家は玉ねぎじゃなく長ネギが入ってたぞ
64 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 22:37:43 ID:5zmzvEIF
せっかく個人投資家に都合が良い両建てなのに
やめた方がいいという奴は死んだ方がいい
低リスク高リターンの旨みを取ってくのが投資だろ?
なんでわざわざ、その旨みを放棄しようと考えるのか意味が分からん
会社側にとって負担なら優待やめれば良い話
もしくは1年以上保有(2期連続)・1万株以上とか条件つけて出せばいいし
実際にそうしている会社もある
だいたいその理屈でいったらキャピタルゲイン取るのも悪だよな
新規上場・公募・分売した株券の譲渡は禁止する訳だ
会社潰れるまで持ってろと?株式市場の否定ですな。
65 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 22:38:59 ID:fsRkHoOe
>>64
なぜそんなにむきになってるの?
またーり行きましょ
67 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 22:46:01 ID:/SxD8VCp
>>64
株主優待が無くなって
不利を被るのは長期株主だから
66 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 22:41:10 ID:CKY/zRC8
まあ、
毎年この頃になったら湧いて出る虫みたいなものだよ
たしか去年の今頃も優待ただ取り批判してるやついたな
虫だけに無視しとけばいい
68 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 22:52:59 ID:6SUWfT3l
タダ取りとかいう言い方が良くないよな
現物だけの奴は嫌悪感を覚えるし、実際は貸し株料かかるからタダじゃないし
69 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 23:02:38 ID:L56n++ZR
自分も雑誌でクロスについて知ったくちだが、これだけ雑誌にクロス取引の旨みが
取り上げられるとクロス人口増加で逆日歩もだんだん厳しくなるよね。
信用買で攻めた方が儲かりそうな銘柄も増えるかもね。
70 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 23:05:42 ID:MiX44Kji
三月本命はサンマルク
函館市場でも使えるのがいい
80 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 00:03:52 ID:vt7sBcDR
>>70
函市はベーカリーと違って一割しか引かれないのでちょっとね
しかも、こんなに上がっちゃたらもう旨味ないだろうね、毎週行くの?
てか、配当落ちが恐怖だわ。。って、ほとんど下がらんかったりしてナww
>>78
おかずか何かよりおかずが誰かということの方が問題ww
81 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 00:08:18 ID:R0a9rDAo
>>70
下記の自社グループ全店にてサンマルク株主優待カードの提示により飲食料金の下記料率相当額を割引
100株以上 サンマルク株主優待カード 1枚
「ベーカリーレストラン・サンマルク」 20%
「ベーカリーレストラン・バケット」 20%
「和食と甘味処・mimoza」 20%
「サンマルクカフェ」 20%
「あっぱれ讃岐」 20%
「生麺工房 鎌倉パスタ」 20%
「広東炒飯店」 20%
「石焼ごはん倶楽部」 20%
「すし処函館市場」 10%
有効期限:7月1日から翌年6月末日まで
絶対イラネぇw
85 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 01:08:27 ID:ZyOMGzaJ
>>81
100株8500円の配当金がでかいな。
配当金で優待カードつかって食えということかw
86 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 04:58:23 ID:+9J3WvRE
>>85
配当率2%台なら配当金少ないだろ。
ハードオフなら5%、オーウイルなら6%以上だぞ。
74 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 23:27:03 ID:UX1Atsqt
>>69
何を今更。コピペであることを願うw
71 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 23:07:55 ID:u9ELcHp/
今日の酒の肴コーナー。
マグロの刺身、冷やしトマト
http://dl8.getuploader.com/g/5%7Ctane/545/DSC01212.JPG
*ユースケのこだわりコーナー
・マグロを叩いて細かく切ったものをJr.へ
75 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 23:33:29 ID:G+FJqR+R
>>71
トマトに塩振りすぎ
わさびと醤油は隔離しろよ、ハゲ
ところでマグロはビンチョウかメバチの小さいやつの生とみた
72 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 23:16:29 ID:CKY/zRC8
猫かわいい!
73 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 23:17:25 ID:yofZiJKZ
生姜醤油?
76 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 23:38:36 ID:wJ+GWw6D
その自演パターンも、飽きてきたな。
77 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 23:43:09 ID:u9ELcHp/
マグロは冷凍物のびんちょうまぐろ。
100g98円の本日限り広告の品でさっきダイエーで買ってきた。
トマトにかけている調味料は普通の塩でなくて、クレイジーソルト。
岩塩の他、ペッパー、オニオン、ガーリック、タイム、セロリー、オレガノが入っている。
食塩相当量で言えば、84%。
投資家の食生活スレ建てろボケ!
78 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 23:52:49 ID:u9ELcHp/
ちなみに、明日のユースケが注目する、ダイエーでの狙い目を聞きたいだろうから報告しておこう。
ユースケさんはみんなが得する情報を与えるのが趣味だからな。
おかめ納豆ミニ3個入り68円
フリ塩銀さけ(チリ産)1切れ78円
牛肩ロースかたまり(アメリカ産)100g95円
たまごMサイズ10個入り98円
わら焼かつおたたき100g98円
牛肉モモかたまり(ローストビーフ用、オーストラリア産)100g98円
木曜日におかめ納豆3個入りが58円(夕方5時からのタイムサービス)だったが、アレを逃したのは結構ショック。
まー、明日の酒の肴はカツオのたたきがメインだろうな。
79 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 23:58:07 ID:pWxxUPDq
食生活スレでやれカス
82 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 00:34:50 ID:yhELA483
サンマルクが近くにあれば重宝しそうだが
83 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 00:47:11 ID:dOwE+gJq
金券より割引カードとかの方がなんか良い
84 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 00:47:21 ID:GwLahD4m
せめて、WDIみたいにタダ券を付けろといいたい・・・・しかも単元高杉
参考 WDI
(1) 優待券:自社グループの国内店舗(FC店舗含む)にて利用可
100株以上 3,000円分
500株以上 10,000円分
1,000株以上 20,000円分
2,000株以上 30,000円分
(2) 自社国内店舗(直営店舗のみ)で利用可能な20%割引の「WDI VIP CARD」
87 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 07:28:57 ID:fKgk8mtR
今日の日経でもクロスタダ鳥という方法もあるとか特集されてるなw
88 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 07:31:42 ID:UX1pOjFE
タダ取りのムーブメントを俺たちで起こそうぜ!
89 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 07:38:36 ID:/k0TAG6Y
これ以上逆日歩がつくとこまりんこ
90 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 07:44:10 ID:42dO89TU
逆日歩で即死する人続出と思われ
92 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 08:29:39 ID:Ydni+FIk
>>89
マ○コって書いてあるかと思ったw
91 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 08:15:23 ID:baKoTCOp
テクテク・・・ε。。。。(o ゜ー゜)o
93 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 09:42:41 ID:0rURRTqN
吉野家売り煽ってたのは何だったの?
いまのところ株価はほとんど動いていませんが
94 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 09:52:15 ID:LM4wHbZR
日糧製パン買えボケ!
95 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 10:09:37 ID:iiZ/0I30
>>94
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
103 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 11:26:45 ID:GK6CavGy
>>95-96>>98
実は買いたいと内心思ってるだろ!
早く買わないと上がっちまいぞw
104 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 12:20:16 ID:iiZ/0I30
>>103
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) それでもお断りします
105 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 12:30:11 ID:qcFdzAn6
>>103
,、,、
(・e・) ⑩になったら買うど
゚しJ゚
96 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 10:11:40 ID:qcFdzAn6
>>94
,、,、
(・e・) いやじゃボケ!
゚しJ゚
97 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 10:15:30 ID:eOuaPhVo
, -―-、、
/::::::::::::::∧∧
l:::::::::::::( ・ω・) もはやこれまで
ヽ、:::::::::フづとノ' 夜逃げします
'~| |
し---J
98 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 10:17:18 ID:yhELA483
札証でも凍傷ってか>(*^ヮ^*)
99 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 10:55:54 ID:0rURRTqN
サガミチェーンが酷いですね
これでは優待券もらっても
1杯3000円以上のうどんになりますね
100 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 10:56:41 ID:75SKhhR1
スタバたけーな
4万以上で買ったら負けだよね
101 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 11:15:59 ID:LCGxFxTx
>>99
・権利落ち日とその翌日は陽線引け
・両建ての場合も逆日歩は発生したものの、優待の額面がそれをはるかに上回る
結論:養分乙
102 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 11:19:56 ID:ZyOMGzaJ
スタバは2万以下ぐらいじゃないと
買う気がおこらん。
一株コーヒー2杯と300円て
109 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 15:35:51 ID:BTEH302J
誰だよ糞チョン刺激したの
専ブラすら重くてしょーがねー
110 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 15:38:32 ID:clFBCrKJ
ソニー
111 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 16:16:13 ID:O4zQ+Rx/
やっとひらきました。
112 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 16:26:49 ID:wk+0b5hX
大戸屋、大幅下方修正の上に公募増資
挙句の果てに社長が売り抜けって・・・
持ってなくてよかった(・∀・)!!
113 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 16:30:27 ID:FAg+Wm7R
4.16%引きのコロワイドは公募割れで規制外れてから買う。
114 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 16:45:03 ID:vT1u+GGd
ゴミ株 ダメ ゼッタイ
115 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 17:30:25 ID:2jMEu/Po
大戸屋に比べれば、日糧製パンの方が100万倍ましだよな。
116 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 18:50:32 ID:qcFdzAn6
.l''',! .r-、 .,、〟 .l''',! ./ー、,,,_ .r-,
.广''''″.¨゙゙! .,,,丿 {,,、、, .v-l゙ .!-r/i、 广''''″.¨゙゙! .!、, l゙ | .} ,〟
.゙l---, ぃ" .| .| .| _,,{゙l .ヽ ヽ--i、 .ぃ" .,,,,,,,,二i" .,..-" .ヽl、゙l
r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、  ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、 .| :,! | .l .|、
|__ ._,,,,} ノ .| | l゙ ./ ゙'i、 .|__ ._,,,,} "''''ツ ./ "''ト .|゙i、 ||、゙l
.,―-" | .ノ .l゙ `"゙゙゙'" ,i´,〟l゙゙^'i、 | .,―-" | ../ `i、 l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
.l゙ .,,,,,, .\ .l゙ .l゙ ,, .l゙ .|.} | | .| / .,,,,,, .\ ../ .,.i、 | l゙ .l゙ .| .,! .゛
| し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙ | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
.゙l, .,/`∪ ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./ .゙l,, _/`∪ .゙l.,i´ .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
∪ ̄ ∪ | | ∪ | | ∪ ∪
.∪ ∪
‐ニ三ニ‐ ‐ニ‐‐ニ三ニ‐ ‐ニ‐ ‐ニ三ニ‐ ‐ニ‐ ‐ニ三ニ‐
117 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 19:04:05 ID:Ec7cM35z
>>116
日糧製パン買えボケ!
118 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 19:12:01 ID:mwQUSCU2
ハードオフいいね、上がり出してるけど。
119 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 19:25:14 ID:dmUXUO0x
パンも韓国もいらんわボケ
120 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 19:34:26 ID:lklAchN+
㈱ぐるなび 株式 (2440)
キーコーヒー㈱ 株式 (2594)
アリアケジャパン㈱ 株式 (2815)
常和ホールディングス㈱ 株式 (3258)
㈱ハーバー研究所 株式 (4925)
東邦チタニウム㈱ 株式 (5727)
㈱アトム 株式 (7412)
マルシェ㈱ 株式 (7524)
㈱ゼンショー 株式 (7550)
㈱木曽路 株式 (8160)
京浜急行電鉄㈱ 株式 (9006)
富士急行㈱ 株式 (9010)
全日本空輸㈱ 株式 (9202)
㈱オートバックスセブン 株式 (9832)
㈱グルメ杵屋 株式 (9850)
これでANAの権利鳥日はMAX12円になったわけだが
121 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 20:09:43 ID:cpIIym2u
そもそも
両建てとか逆日歩とか
考えるのめんどいだろ
普通にずっと持ってた方が良くね?
122 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 20:29:02 ID:Uqup2py7
そうだね
123 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 20:42:38 ID:dOwE+gJq
両建は前日に注文出すだけで済む
何も考えない
124 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 20:51:46 ID:cpIIym2u
だから逆日歩が優待利回りを上まわるのか
意味ナス
125 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 21:04:02 ID:2DRJ4yE1
ずっと持ってて、含み損抱えたら優待や配当貰っても全然嬉しくないわ
逆日歩被弾した方がはるかにマシ
126 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 21:13:53 ID:cpIIym2u
逆日歩取られて損する方が悲しいわ
株持ってる方が
まだ株主って感じで納得できる
127 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 21:16:41 ID:Xpa9ptuy
なんでこの板落ちてないんだ?
128 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 21:36:33 ID:baKoTCOp
>>127
つhttp://ch2.ath.cx/
130 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 21:46:43 ID:4xfjFtce
まあお前とは無関係だから
等質?
>>1
乙
あげあげ
3 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 13:39:02 ID:6w96WPF2
>>1
乙乙
5 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 13:45:51 ID:/SxD8VCp
>>1
乙
1000での誘導がファインプレー過ぎる
6 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 13:48:56 ID:Qh+E9Ead
平成22年3月20日(権利付最終日3月16日)の株主優待タダ取りですが、
対象銘柄は
【5933】アルインコ(株)のみが対象のようです。
ここの会社は決算日が変わっています
大証2部のみで貸借銘柄
東証2部にも重複上場していますが信用銘柄
不思議なことに
平成19年からのデータをみますと
逆日歩がついたときがありません・・・・・・・
平成19年は貸株注意喚起がでているものの信用買いが76,500株上回り、逆日歩0円
平成20年はまたも貸株注意喚起おり、信用売りが7,500株多いにもかかわらず逆日歩0円
平成21年は、信用買いが29,600株上回り、逆日歩0円
と大証2部という特殊な条件で逆日歩がでておりません。
毎回、貸株注意喚起が入っているというところも面白いです(^▽^)
7 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 13:50:46 ID:/SxD8VCp
現引き禁止って
信用の売り戻しは出来るのに
なんでだ?
8 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 13:52:50 ID:vmVHlS31
雷蔵さんのスレは平和なのにお前らと来たら
9 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 13:53:24 ID:dZPtOG9T
株主アンケートには必ず
「1年以上継続保有した株主のみに優待を贈る仕組みづくりを」
と記入してます。
(1年目がしょぼい優待、2年目から
ちゃんとした優待を贈る方法でもいいけどね)
短期売買による優待タダどりを撲滅してこうぜ
10 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 13:55:40 ID:/SxD8VCp
>>9
両建ては優待をもらえないようにすればいいんじゃね?
それだけで企業の負担は減りそう
15 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 14:23:02 ID:gwQQlyh1
>>9
いいね。俺も協力するわ。
45 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 20:41:31 ID:g1NGVGgN
>>9
優待を楽しみにしてる者からするとそれでも良いね
小さい金額で回してる優待好きからしたら非難は出るだろうけど
安定した株主を増やしたいなら効果も望める
それは置いといてキユーピーと関門海の優待きたなw
関門海は干物か酒でも贈るのに使うか
129 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 21:42:45 ID:Ts3zlDEy
>>9
俺はワイズテーブルに、「クロスタダドリで本当の株主の資産が食い潰されている」と
メールを出し続けた。そしたら、信用売りもできなくなって、タダドリできなくなったよ。
今度は、共立メンテに抗議する予定。今でも優待利回りが高いのに、なんで特別優待を
だしてタダドリ古事記を集める必要があるのかと。。
12 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 14:04:00 ID:dZPtOG9T
>>10
長期投資で権利日前にだけ売り建てる人は許す。
権利前に直前で買ってすぐ売るやつらは
株主数増加による企業の負担が重くなる上に、
そのせいで優待が廃止されたら既存の株主がかわいそうだから
短期売買は許さない。
11 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 14:02:58 ID:fSLsmLwW
とうとう3月だな。
配当どりの上昇の前に100万円ほど買いたいんだがどこがいいかな?
13 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 14:19:36 ID:n2ts63ZB
両建てしないと1杯3000円近くの牛丼なんて食えないぞ。
14 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 14:22:10 ID:/SxD8VCp
牛丼なんて300円なんだから
普通に金出して食えばイイじゃん
優待なんて期限あるしお釣りでないし
使い勝手悪いよ
16 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 14:27:01 ID:gbjTlyzB
>14
スレ違い
17 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 14:27:17 ID:cib+qY0q
どうせ優待って権利日から3ヵ月後に来るんだから
条件を「権利確定日を含む連続90日以上保有者のみ」とかでいいと思う。
18 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 14:29:56 ID:iuGpGJ3t
久々に
スキ家で280*2牛丼持ち帰り。
家で卵乗っけてご馳走さん
嫁は納豆も掛けて食ってる
たまに食うと旨いもんだ。
44 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 20:35:19 ID:Ny1kADzE
>>17
バカじゃね?
企業側は90日後に保有しているかどうかを確認する術がないだろ。
48 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 21:33:24 ID:9CmSap+B
>>44
http://www.nomura.co.jp/terms/japan/si/shihankihaito.html
四半期配当とは、株式会社が四半期ごとに剰余金の配当をおこなう制度のこと。
四半期配当を行っている銘柄一覧
2170 リンクアンドモチベーション
6581 日立工機
6817 スミダコーポレーション
7267 本田技研工業
7861 東京リスマチック
8604 野村 HD
9427 イー・アクセス
これらは90日毎に配当を行ってるけど会社側の確認は?
50 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 21:43:10 ID:cib+qY0q
>>44
3年持ち続けると優待内容が変わるとこけっこうあるんだけど
これは株主が変わったかどうか企業側がわかるからこそできる制度でしょ。
同じ仕組みで90日保有の確認もできるんじゃないの?
49 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 21:36:16 ID:YRBMriUS
>>48
ただ権利日またいでるから確認もクソないだろw
22 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 15:20:20 ID:0NBP8w/r
>>17
どうやって連続90日以上保有していることを調べるんだ?
それを調べるのにどれくらいのコストがかかるんだ?
23 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 15:21:08 ID:/SxD8VCp
>>22
電子化されたから
簡単なんじゃね?
19 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 14:42:18 ID:/SxD8VCp
カッパもテンアラもゼンショーも
全部優待期限が5月~6月までなんだが
20 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 14:43:10 ID:PFq2yQlW
すき家は値下げして500円の使い勝手悪くなったよな~
24 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 15:36:55 ID:BT4JOdbn
>>20
アンケートに300円20枚にしてくれと書いた。
でも、変更なら300円10まいになるんだろうなw
21 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 14:46:35 ID:/SxD8VCp
ゼンショーはココスで使えば
一気に無くなりそうだが・・・
25 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 15:42:12 ID:/pnGUkAr
株主優待スレッド151~ この手の中に~
抱かれた優待は~ 全て消えゆく~
26 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 15:43:43 ID:UX1Atsqt
電子化されたらなんでもできると思っている奴大杉
32 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 16:08:44 ID:7lUXBcpF
>>26
まじで。電子化前と基本的な構成は変わらないのにね。
階層構造なんだから毎日の変動は各証券会社しかわからないのに。
27 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 15:45:19 ID:D7k59NUR
電子化されてこんなにも肌が若返りました
28 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 15:45:32 ID:k0Jws7+J
画面の中のあの娘に会いに行く事だってできるよ
29 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 15:49:18 ID:E8iswaRA
31 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 16:03:32 ID:armF2ahC
>>28
kwsk
30 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 15:53:08 ID:BT4JOdbn
90日というか四半期ごとに配当をだすという理由でしらべられそうじゃない
33 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 16:26:18 ID:n2ts63ZB
優待欲しい銘柄の権利前後の株価調べてるけど落ちた後もすぐに戻るの多いね。
上がってるのもあるくらいだしいくつかは現物オンリーでいってやろうかな。
34 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 19:20:40 ID:/SxD8VCp
今日
すき家に行って来た
目一杯食って1090円
安いね。
35 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 19:24:22 ID:etHKGfB2
広告宣伝費としては、最良。
仕事したこともないのか?
36 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 19:39:23 ID:fsRkHoOe
優待ないけど、高配当の武富士
いつあぼーんしてもおかしくないと思ってなかなか手が出せないんだけど、
3月権利取りに向けて今から仕込んでも悪くないかな?
404 名前:グッドウィルで一回死んだ男 ◆pnsj6r5ao. [sage] 投稿日:2010/02/28(日) 09:29:51 ID:E4oAmo3d0
>>102
http://debate.sbihg.co.jp/dbmgmt/debate/debateview?debateid=356
前から話はあるみたいだね。武富士が一歩先行っているみたい。
韓国の上限利子が49%ならそっち行って儲ける方がいいわな
ワシは当然日本は撤退方向とみているのだが・・・
38 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 19:48:44 ID:BZIq/6hv
>>36
昔、武富士の株価が7,000円とか8,000円の頃は業績も良く、スイングトレードをよくしていたが、
今は特に配当取り目的としては不適格銘柄だな。
全然業種が違うが、無配の日糧製パンを買った方がまし。
37 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 19:48:09 ID:2qzvnI2G
>>25
ルパンですか?
39 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 19:49:21 ID:/SxD8VCp
悪さ~P38~
40 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 20:12:39 ID:/SxD8VCp
すき家の牛丼1.5盛りはわけわからん
大盛りと肉の量が同じでご飯の量が並み以下
それでなんで大盛りと同じ値段なんだ?
一人で500円券2枚使ったぞ
41 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 20:23:39 ID:zdMb44o8
>40
>大盛りと肉の量が同じ
ここが間違いで、肉は1.3倍だったと記憶。
少し肉を多くする代わりに、ご飯すくなくして、料金を同じに。
42 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 20:27:29 ID:/SxD8VCp
>>41
いや
今日頼む前に店員に聞いたもの
肉の量は同じですって言ってた
43 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 20:34:46 ID:jqRhQbBG
牛皿の1.5盛注文してみたけど
どう考えたって
ttps://www.iy-net.jp/sys_image/497/458/100/161/8/001_4974581001618.jpg
で十分だった
46 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 20:49:42 ID:z6Es8tRT
新規だと一年待たなきゃならないから人気落ちまくりで無理だろ
47 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 21:23:52 ID:dIJoTt4y
前居たコテの人のExcelファイル、サイト構成変更で使えなくなってもうた。
前日のだが証金データを自動で取って来てくれるから、目安になって便利だった。
チマチマ手動に戻ったよ。
51 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 21:47:01 ID:u9ELcHp/
確か会社法の規定で定款に基準日(権利確定日)を設けなきゃ株主名簿に記載する事も出来ないしわからない。
今の法律だと、最大で四半期ごと(臨時株主総会の基準日設定等は別)しか出来ないと記憶している。
間違いかもしれないし、そうでないかもしれない。
52 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 21:48:46 ID:u9ELcHp/
これが、本当のようで嘘の話でした。
うへへへ。
53 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 21:58:38 ID:/pnGUkAr
いったい何を言ってるんだ
54 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 22:01:36 ID:QrV0wj8K
ゼンショーは間近で二つ完全子会社化して金使ってる
経営しやすいよう効率化するためまだまだ完全子会社化したいのでは
その為には株価高くして株券印刷の資金調達
なんで優待改悪はないと考える
55 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 22:03:29 ID:sW1uEVx4
定款を変更すれば3ヶ月毎に株主名簿が作成できるので、
例えば3月に権利取って6月にも権利とった奴だけ優待出せば良いだけの話だろ?
理論上は全然問題ないじゃないか。
56 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 22:04:02 ID:zdMb44o8
毎月、優待出している会社もある。
57 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 22:07:27 ID:/SxD8VCp
すき家の肉は厚いな
吉野家の方が薄くスライスしているような感じがする
58 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 22:08:00 ID:u9ELcHp/
投資家の食生活スレが1,000超えたみたいなんだけど。
次マダー?
59 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 22:09:28 ID:CKY/zRC8
そんな複雑なことしてたらそれだけコストがかかって優待やる意味がなくなるわ!
60 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 22:11:10 ID:/SxD8VCp
両建てやめさせるには
信用は買いのみにすればいいのにな
ライブドアの株見たく
61 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 22:14:20 ID:qTyGpL+i
吉野家肉ケチりすぎだよな
すきやで牛丼キング頼んだ時は感動してわらった
店員もわらった
62 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 22:24:23 ID:6w96WPF2
何だジャガ芋の次は牛丼スレかよ。。
諸葛亮曰く「他に取るものはないのですか?」
63 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 22:25:25 ID:/SxD8VCp
すき家は玉ねぎじゃなく長ネギが入ってたぞ
64 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 22:37:43 ID:5zmzvEIF
せっかく個人投資家に都合が良い両建てなのに
やめた方がいいという奴は死んだ方がいい
低リスク高リターンの旨みを取ってくのが投資だろ?
なんでわざわざ、その旨みを放棄しようと考えるのか意味が分からん
会社側にとって負担なら優待やめれば良い話
もしくは1年以上保有(2期連続)・1万株以上とか条件つけて出せばいいし
実際にそうしている会社もある
だいたいその理屈でいったらキャピタルゲイン取るのも悪だよな
新規上場・公募・分売した株券の譲渡は禁止する訳だ
会社潰れるまで持ってろと?株式市場の否定ですな。
65 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 22:38:59 ID:fsRkHoOe
>>64
なぜそんなにむきになってるの?
またーり行きましょ
67 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 22:46:01 ID:/SxD8VCp
>>64
株主優待が無くなって
不利を被るのは長期株主だから
66 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 22:41:10 ID:CKY/zRC8
まあ、
毎年この頃になったら湧いて出る虫みたいなものだよ
たしか去年の今頃も優待ただ取り批判してるやついたな
虫だけに無視しとけばいい
68 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 22:52:59 ID:6SUWfT3l
タダ取りとかいう言い方が良くないよな
現物だけの奴は嫌悪感を覚えるし、実際は貸し株料かかるからタダじゃないし
69 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 23:02:38 ID:L56n++ZR
自分も雑誌でクロスについて知ったくちだが、これだけ雑誌にクロス取引の旨みが
取り上げられるとクロス人口増加で逆日歩もだんだん厳しくなるよね。
信用買で攻めた方が儲かりそうな銘柄も増えるかもね。
70 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 23:05:42 ID:MiX44Kji
三月本命はサンマルク
函館市場でも使えるのがいい
80 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 00:03:52 ID:vt7sBcDR
>>70
函市はベーカリーと違って一割しか引かれないのでちょっとね
しかも、こんなに上がっちゃたらもう旨味ないだろうね、毎週行くの?
てか、配当落ちが恐怖だわ。。って、ほとんど下がらんかったりしてナww
>>78
おかずか何かよりおかずが誰かということの方が問題ww
81 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 00:08:18 ID:R0a9rDAo
>>70
下記の自社グループ全店にてサンマルク株主優待カードの提示により飲食料金の下記料率相当額を割引
100株以上 サンマルク株主優待カード 1枚
「ベーカリーレストラン・サンマルク」 20%
「ベーカリーレストラン・バケット」 20%
「和食と甘味処・mimoza」 20%
「サンマルクカフェ」 20%
「あっぱれ讃岐」 20%
「生麺工房 鎌倉パスタ」 20%
「広東炒飯店」 20%
「石焼ごはん倶楽部」 20%
「すし処函館市場」 10%
有効期限:7月1日から翌年6月末日まで
絶対イラネぇw
85 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 01:08:27 ID:ZyOMGzaJ
>>81
100株8500円の配当金がでかいな。
配当金で優待カードつかって食えということかw
86 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 04:58:23 ID:+9J3WvRE
>>85
配当率2%台なら配当金少ないだろ。
ハードオフなら5%、オーウイルなら6%以上だぞ。
74 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 23:27:03 ID:UX1Atsqt
>>69
何を今更。コピペであることを願うw
71 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 23:07:55 ID:u9ELcHp/
今日の酒の肴コーナー。
マグロの刺身、冷やしトマト
http://dl8.getuploader.com/g/5%7Ctane/545/DSC01212.JPG
*ユースケのこだわりコーナー
・マグロを叩いて細かく切ったものをJr.へ
75 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 23:33:29 ID:G+FJqR+R
>>71
トマトに塩振りすぎ
わさびと醤油は隔離しろよ、ハゲ
ところでマグロはビンチョウかメバチの小さいやつの生とみた
72 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 23:16:29 ID:CKY/zRC8
猫かわいい!
73 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 23:17:25 ID:yofZiJKZ
生姜醤油?
76 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 23:38:36 ID:wJ+GWw6D
その自演パターンも、飽きてきたな。
77 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 23:43:09 ID:u9ELcHp/
マグロは冷凍物のびんちょうまぐろ。
100g98円の本日限り広告の品でさっきダイエーで買ってきた。
トマトにかけている調味料は普通の塩でなくて、クレイジーソルト。
岩塩の他、ペッパー、オニオン、ガーリック、タイム、セロリー、オレガノが入っている。
食塩相当量で言えば、84%。
投資家の食生活スレ建てろボケ!
78 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 23:52:49 ID:u9ELcHp/
ちなみに、明日のユースケが注目する、ダイエーでの狙い目を聞きたいだろうから報告しておこう。
ユースケさんはみんなが得する情報を与えるのが趣味だからな。
おかめ納豆ミニ3個入り68円
フリ塩銀さけ(チリ産)1切れ78円
牛肩ロースかたまり(アメリカ産)100g95円
たまごMサイズ10個入り98円
わら焼かつおたたき100g98円
牛肉モモかたまり(ローストビーフ用、オーストラリア産)100g98円
木曜日におかめ納豆3個入りが58円(夕方5時からのタイムサービス)だったが、アレを逃したのは結構ショック。
まー、明日の酒の肴はカツオのたたきがメインだろうな。
79 :株ドットコムユーザー 2010/02/28(日) 23:58:07 ID:pWxxUPDq
食生活スレでやれカス
82 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 00:34:50 ID:yhELA483
サンマルクが近くにあれば重宝しそうだが
83 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 00:47:11 ID:dOwE+gJq
金券より割引カードとかの方がなんか良い
84 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 00:47:21 ID:GwLahD4m
せめて、WDIみたいにタダ券を付けろといいたい・・・・しかも単元高杉
参考 WDI
(1) 優待券:自社グループの国内店舗(FC店舗含む)にて利用可
100株以上 3,000円分
500株以上 10,000円分
1,000株以上 20,000円分
2,000株以上 30,000円分
(2) 自社国内店舗(直営店舗のみ)で利用可能な20%割引の「WDI VIP CARD」
87 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 07:28:57 ID:fKgk8mtR
今日の日経でもクロスタダ鳥という方法もあるとか特集されてるなw
88 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 07:31:42 ID:UX1pOjFE
タダ取りのムーブメントを俺たちで起こそうぜ!
89 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 07:38:36 ID:/k0TAG6Y
これ以上逆日歩がつくとこまりんこ
90 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 07:44:10 ID:42dO89TU
逆日歩で即死する人続出と思われ
92 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 08:29:39 ID:Ydni+FIk
>>89
マ○コって書いてあるかと思ったw
91 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 08:15:23 ID:baKoTCOp
テクテク・・・ε。。。。(o ゜ー゜)o
93 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 09:42:41 ID:0rURRTqN
吉野家売り煽ってたのは何だったの?
いまのところ株価はほとんど動いていませんが
94 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 09:52:15 ID:LM4wHbZR
日糧製パン買えボケ!
95 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 10:09:37 ID:iiZ/0I30
>>94
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
103 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 11:26:45 ID:GK6CavGy
>>95-96>>98
実は買いたいと内心思ってるだろ!
早く買わないと上がっちまいぞw
104 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 12:20:16 ID:iiZ/0I30
>>103
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) それでもお断りします
105 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 12:30:11 ID:qcFdzAn6
>>103
,、,、
(・e・) ⑩になったら買うど
゚しJ゚
96 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 10:11:40 ID:qcFdzAn6
>>94
,、,、
(・e・) いやじゃボケ!
゚しJ゚
97 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 10:15:30 ID:eOuaPhVo
, -―-、、
/::::::::::::::∧∧
l:::::::::::::( ・ω・) もはやこれまで
ヽ、:::::::::フづとノ' 夜逃げします
'~| |
し---J
98 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 10:17:18 ID:yhELA483
札証でも凍傷ってか>(*^ヮ^*)
99 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 10:55:54 ID:0rURRTqN
サガミチェーンが酷いですね
これでは優待券もらっても
1杯3000円以上のうどんになりますね
100 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 10:56:41 ID:75SKhhR1
スタバたけーな
4万以上で買ったら負けだよね
101 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 11:15:59 ID:LCGxFxTx
>>99
・権利落ち日とその翌日は陽線引け
・両建ての場合も逆日歩は発生したものの、優待の額面がそれをはるかに上回る
結論:養分乙
102 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 11:19:56 ID:ZyOMGzaJ
スタバは2万以下ぐらいじゃないと
買う気がおこらん。
一株コーヒー2杯と300円て
109 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 15:35:51 ID:BTEH302J
誰だよ糞チョン刺激したの
専ブラすら重くてしょーがねー
110 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 15:38:32 ID:clFBCrKJ
ソニー
111 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 16:16:13 ID:O4zQ+Rx/
やっとひらきました。
112 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 16:26:49 ID:wk+0b5hX
大戸屋、大幅下方修正の上に公募増資
挙句の果てに社長が売り抜けって・・・
持ってなくてよかった(・∀・)!!
113 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 16:30:27 ID:FAg+Wm7R
4.16%引きのコロワイドは公募割れで規制外れてから買う。
114 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 16:45:03 ID:vT1u+GGd
ゴミ株 ダメ ゼッタイ
115 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 17:30:25 ID:2jMEu/Po
大戸屋に比べれば、日糧製パンの方が100万倍ましだよな。
116 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 18:50:32 ID:qcFdzAn6
.l''',! .r-、 .,、〟 .l''',! ./ー、,,,_ .r-,
.广''''″.¨゙゙! .,,,丿 {,,、、, .v-l゙ .!-r/i、 广''''″.¨゙゙! .!、, l゙ | .} ,〟
.゙l---, ぃ" .| .| .| _,,{゙l .ヽ ヽ--i、 .ぃ" .,,,,,,,,二i" .,..-" .ヽl、゙l
r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、  ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、 .| :,! | .l .|、
|__ ._,,,,} ノ .| | l゙ ./ ゙'i、 .|__ ._,,,,} "''''ツ ./ "''ト .|゙i、 ||、゙l
.,―-" | .ノ .l゙ `"゙゙゙'" ,i´,〟l゙゙^'i、 | .,―-" | ../ `i、 l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
.l゙ .,,,,,, .\ .l゙ .l゙ ,, .l゙ .|.} | | .| / .,,,,,, .\ ../ .,.i、 | l゙ .l゙ .| .,! .゛
| し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙ | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
.゙l, .,/`∪ ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./ .゙l,, _/`∪ .゙l.,i´ .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
∪ ̄ ∪ | | ∪ | | ∪ ∪
.∪ ∪
‐ニ三ニ‐ ‐ニ‐‐ニ三ニ‐ ‐ニ‐ ‐ニ三ニ‐ ‐ニ‐ ‐ニ三ニ‐
117 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 19:04:05 ID:Ec7cM35z
>>116
日糧製パン買えボケ!
118 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 19:12:01 ID:mwQUSCU2
ハードオフいいね、上がり出してるけど。
119 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 19:25:14 ID:dmUXUO0x
パンも韓国もいらんわボケ
120 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 19:34:26 ID:lklAchN+
㈱ぐるなび 株式 (2440)
キーコーヒー㈱ 株式 (2594)
アリアケジャパン㈱ 株式 (2815)
常和ホールディングス㈱ 株式 (3258)
㈱ハーバー研究所 株式 (4925)
東邦チタニウム㈱ 株式 (5727)
㈱アトム 株式 (7412)
マルシェ㈱ 株式 (7524)
㈱ゼンショー 株式 (7550)
㈱木曽路 株式 (8160)
京浜急行電鉄㈱ 株式 (9006)
富士急行㈱ 株式 (9010)
全日本空輸㈱ 株式 (9202)
㈱オートバックスセブン 株式 (9832)
㈱グルメ杵屋 株式 (9850)
これでANAの権利鳥日はMAX12円になったわけだが
121 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 20:09:43 ID:cpIIym2u
そもそも
両建てとか逆日歩とか
考えるのめんどいだろ
普通にずっと持ってた方が良くね?
122 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 20:29:02 ID:Uqup2py7
そうだね
123 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 20:42:38 ID:dOwE+gJq
両建は前日に注文出すだけで済む
何も考えない
124 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 20:51:46 ID:cpIIym2u
だから逆日歩が優待利回りを上まわるのか
意味ナス
125 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 21:04:02 ID:2DRJ4yE1
ずっと持ってて、含み損抱えたら優待や配当貰っても全然嬉しくないわ
逆日歩被弾した方がはるかにマシ
126 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 21:13:53 ID:cpIIym2u
逆日歩取られて損する方が悲しいわ
株持ってる方が
まだ株主って感じで納得できる
127 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 21:16:41 ID:Xpa9ptuy
なんでこの板落ちてないんだ?
128 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 21:36:33 ID:baKoTCOp
>>127
つhttp://ch2.ath.cx/
130 :株ドットコムユーザー 2010/03/01(月) 21:46:43 ID:4xfjFtce
まあお前とは無関係だから
等質?
この記事へのコメント
トラックバック
URL :